2012-4-3
ニュース一覧に戻る
■名前:岡田 圭右 ■皆様へ一言 初めまして、代表の岡田です。安心・格安・迅速をモットーに日々活動いたしております。錠前を通して、皆様の生活を守るお手伝いが出来ればと思っております。
1級認定技術資格者
改築工事中の現場で新設する扉に、暗証番号で解錠できて電池で作動するものを
取り付けてほしいとの事だ。
INAHO の インターロックでお見積もりさせて頂きこれを採用して頂いた。
扉を新規で作成される建具屋さんと打ち合わせをした結果、ベースになる錠前は、建具屋さんのほうで
設置していただけることになり、取り付ける錠前のメーカーと型式は私の方で指定させて頂いた。
建具屋さんが現場で作業される日に合わせて私の方も現場に入った。
現場のドアを見ると錠前を取り付けるための掘り込み加工はまだされておらず、
ちょうどこれから加工していくようだったので、
扉や枠を毎日のように加工されている職人さんの技を間近で見ることが出来て大変勉強になった。
扉の加工が終った段階でバトンタッチ。やっと私の出番です。と言っても難しいことは何もなく
配線の収め方を考えながら取り付けた。
今回ベースとして使用した錠前は MIWA LA のバックセット64ミリで、マグネットセンサーは、
付属の物を使用した。
枠側にマグネットセンサーの相方を取り付け、作業完了です。
インターロックは、タッチパネルのテンキーのよる暗証番号での解錠の他、
国際基準のICチップが使われた電子マネー(Felica カード / Mifare カード)、
携帯電話のおサイフケータイに対応した非接触タイプのリーダーを装備しており、
手持ちのメディアがカギになります。
ウェイクアップボタンを押してカードリーダーを起動させ、登録した電子マネー、または携帯電話を
かざすだけで解錠できます。
お客様のご希望の暗証番号とカードを登録しお客様にお渡しして引渡しも完了した。
後日、ご依頼頂いた不動産会社の担当者様からお電話を頂いた。
内容はインターロックの内側のボディー本体が、雨にかからないようにフードカバーのような物は
無いのかという問い合わせでした。
現場は一応軒下にあるものの、ドアを開けた際に濡れてしまうので、対応して欲しいとの事だ。
既製品ではその様な物は存在しておらず、作るしかないのだが、どう考えても完璧なものは構造的に
無理があるのでそれを承知して頂いたうえで、作ってみました。
素材はPPシート(ポリプロピレン)を使用し、インターロックボディー本体の背面側で、のりしろ部分を
合わせるような展開図にして、夏場温度が上がって両面テープののりが湧いてしまう状態になっても
インターロックのベースプレートで抑えつけるような構造にしてみました。
追加でガードプレートも取り付けて作業完了です。
インターロックに、カギ交換するなら、ぜひ、住吉ロックサービスにお任せ下さい。
インターロック特設サイトは、こちら http://fuki4169.com/interlock/index.html